2012年06月11日
昨日は時の記念日でした
こんにちわ
いとう時計店です。
昨日は『時の記念日』だったこと、ご存知でしたか?
私も聞いたことはありましたが、知りませんでした。
『時の記念日』って
どんな意味合い、何の目的があるんでしょうか?
調べてみました。
「天智天皇10年の4月25日に漏刻(水時計)が設置され、宮中に時がつげられ
るようになったのを記念するものです。この天智天皇10年4月25日を太陽暦
に直すと671年の6月10日になるため、この日が時の記念日に制定されました。
制定は大正9年のことです。」
とのことです。
ということで、今回は『時の記念日』にあやかって
時計をご紹介します。
最近は便利な時計が沢山出ています。
①災害・停電時に大活躍の懐中電灯・ラジオ付き、携帯電話の充電機能、手動発電もできる電波時計 ¥7,350
②屋外でも安心 防塵・防水時計 ¥10,500
③お風呂場でも大丈夫 防水時計 ¥1,470
④目が不自由でも、音声で時間を教えてくれる時計 ¥10,500
⑤どんな寝ぼすけさんでも起きられる大音量目覚まし ¥3,150~
など、お一人お一人のニーズに合わせて、様々な時計が出ています。
また、最近の電波時計は、おしゃれで、お値段もお手頃になっています。
都会のカフェにありそうな素敵なデザインのもの、
新築の真っ白な壁にぴったりの清潔感あふれるシンプルなもの
季節ごとに時報を告げる音楽が変わるからくり時計
などなど、カタログを見ていても飽きません。
もちろん時代を反映して、電池交換のいらないエコなソーラー時計も
デザイン性に優れたものが多く出ています。
新築、ご結婚などのお祝いだけでなく、お部屋の模様替えの際にも、
あなたのセンスで、素敵な時計をお選びください。
是非、その際は、伊藤時計店を覘いてみてくださいね。
お待ちしております。



僕も待ってます(非売品)


いとう時計店です。
昨日は『時の記念日』だったこと、ご存知でしたか?
私も聞いたことはありましたが、知りませんでした。

『時の記念日』って
どんな意味合い、何の目的があるんでしょうか?
調べてみました。
「天智天皇10年の4月25日に漏刻(水時計)が設置され、宮中に時がつげられ
るようになったのを記念するものです。この天智天皇10年4月25日を太陽暦
に直すと671年の6月10日になるため、この日が時の記念日に制定されました。
制定は大正9年のことです。」
とのことです。
ということで、今回は『時の記念日』にあやかって

最近は便利な時計が沢山出ています。
①災害・停電時に大活躍の懐中電灯・ラジオ付き、携帯電話の充電機能、手動発電もできる電波時計 ¥7,350
②屋外でも安心 防塵・防水時計 ¥10,500
③お風呂場でも大丈夫 防水時計 ¥1,470
④目が不自由でも、音声で時間を教えてくれる時計 ¥10,500
⑤どんな寝ぼすけさんでも起きられる大音量目覚まし ¥3,150~
など、お一人お一人のニーズに合わせて、様々な時計が出ています。
また、最近の電波時計は、おしゃれで、お値段もお手頃になっています。
都会のカフェにありそうな素敵なデザインのもの、
新築の真っ白な壁にぴったりの清潔感あふれるシンプルなもの
季節ごとに時報を告げる音楽が変わるからくり時計
などなど、カタログを見ていても飽きません。

もちろん時代を反映して、電池交換のいらないエコなソーラー時計も
デザイン性に優れたものが多く出ています。

新築、ご結婚などのお祝いだけでなく、お部屋の模様替えの際にも、
あなたのセンスで、素敵な時計をお選びください。

是非、その際は、伊藤時計店を覘いてみてくださいね。
お待ちしております。



僕も待ってます(非売品)


Posted by イトウ チサト
at 15:24
│Comments(0)